2011年11月26日、神田駿河台の総評会館において、蝶乃塾セレクト-パンダ塾4期ラストセミナーが行われました。
パンダ塾のメイン講師の渡辺雅典先生に、今日は初心者から上級者まで、すぐに役に立つ内容でお話して頂きました。
今回は、過去のパンダ塾の内容をすべて網羅する内容になっていました。
まず最初に、現在目標額に届いていない初級アフィリエイターの皆様に、今後の作業内容や、モチベーションの保ち方について講義頂きました。
初心者はまず100万円を目標にしてください。
塾で同じカリキュラムの作業を行っていても、報酬があがり出す時期は違います。
すぐに報酬を上げる人もいれば、3年後に500万を売り上げる人もいます。
報酬額の上がり方は様々です。他の人と比べて落ち込まずにすることが必要です。
まずは疑わずにカリキュラムを遣り通してくださいとおっしゃっていました。
塾生に限らず、やる前に質問する人がいます。こういった傾向のある人は注意が必要です。
まず自分で何でもやってみる事が必要です。そこで得た経験は今後のアフィリエイト人生の宝になるはずです。
今後、報酬をあげていく上で、自主性が何より大事とおっしゃっていました。
初心者の方にもすぐに実践できる「おすすめの広告の選び方」を紹介して頂きました。
効果的な広告の張り方も合わせて説明して頂いたので、すぐに実践できますね。
人から聞いた数字は信用しない!
検証結果もすべて自分の数字を信用し、他の方の話は参考程度にしてくださいとの事でした。
他にも内的SEO、外的SEOの基礎もわかりやすく講義して頂きました。
無駄なソースをなくすだけでも効果が出るそうです。
htmlタグの検証方法を紹介していただいています。
今難しい人でも、三ヶ月後に振り返ってみると自然に知識になっています。
他のサイトからリンクをされるのが理想ですが、はじめたばかりだと難しいと思います。
最初に自作自演しかなくなります。そんな時に、リンカーツールは本当に頼りになります。
もしお持ちの方は、是非使ってみてくださいね。
次に、稼げる人と、稼げない人の差を紹介して頂きました。
過去2000人以上を教えてきた渡辺氏です。
今までの経験を踏まえてお話して頂きました。
まず一番大きな違いは、信じて続けられるかということです。
基本、孤独な作業でモチベーションが下がってしまいます。
自分で自分を疑ってしまい、不安になって手が止まってしまう時もあると思います。
そんな時に自分を信じて作業をしていけるかどうかで決まってしまうそうです。
自分基準で作業をしている方も注意が必要です。
すべて試してみるくらいの気持ちが必要です。
やはり、稼いでいる人はい自分でいろいろ試してみようという好奇心や自主性が高いみいたいですね。
1.高単価の広告ジャンルの落とし穴について説明頂きました。
その上で、初心者でも取れやすいジャンル広告を紹介して頂きました。
冗談を交えながらの講義は本当に初心者にもわかりやすく、初心者のみなさんも楽しみながら必死にメモを取られていました。
2.初心者が最初に悩んでしまうキーワードの選び方を紹介して頂きました。
まず最初にキーワードはセンスではないと念押しした上で、キーワードの探索方法を紹介して頂きました。
もちろん探したキーワードすべてがあたるわけではありません。
良くて三割ということでした。
3.初心者でも稼げるポイントは量産です!
量産したからといって稼げるわけではありませんが、今後必要なスキルになります。
初心者の方は、サイト作成のスピード、感覚を掴むことが必須となります。
もちろん中級者の方も広告の選別や、最新のSEOを検証するためにも必要な情報源になっています。
4.初心者から上級者の方に同じく必要なスキル「サイトチェック」について講義して頂きました。
広告の張り方を紹介して頂きました。
張る場所はもちろん、誘導文の入れ方など細かく教えて頂きました。
5.稼ぐ前の知識はいりません。逆に自分で判断できない知識は障害になるかもしれません。
稼げるようになる前は、ある程度の情報遮断が必要となってきています。
特にメルマガなどでは、文章を鵜呑みにせず、何をメルマガで伝えたいのか裏を読む力が必要になります。
休憩をはさんで第二部は、携帯アフィリエイト初歩から説明して頂きました。
どういうサイトを上位に上げたいか?どうしたら自分が張った広告から報酬を上げることができるのか。
ユーザーを意識したタイトルの作成方々を紹介して頂きました。
同じ着ウタの広告でも、アーティスト名だけでなく、様々なキーワードを見つけることができます。
固定概念をなくして考えられることが大事になっていきますとおっしゃっていました。
ここでもまずやってみる事が大事です。
自分でやった知識は、他の人に聞いただけの知識と吸収率が違います。
ここでは紹介できない裏技的なタイトル作成の方法を紹介して頂きました。
セミナーに来てくださった皆様のためのプレゼントですね。
サイト数=報酬
アフィリエイトにかけた時間=報酬
ではありません。
サイトを沢山作って満足してしまっている人、時間を沢山かけてサイトを作っただけで満足している人は稼げません。
内容がともなっていない、意味のないサイトはいくら時間をかけても、数を作っても報酬は見込めません。
失敗は無駄ではありません。自分で色々やってみてください。
もし不安でしたら過去に作成したサイトで試すのではなく、新しく作成したサイトで検証してみてください。
過去、積み上げてきた事はそのままで、新しい事を同時進行で試していくようにしてください。
今までの積み上げたモノはそのままで、新しい事をプラスしていく。その考えが大事とおっしゃっていました。
これからアフィリエイトを始める人
まずやらなきゃいけないジャンルを紹介して頂きました。
後発組が狙うべきキーワードを紹介して頂きました。
サイクルが激しいキーワードは、今から始めてもスタートラインは一緒です。
キーワードの選択方法を、実例をあげて紹介してくださいました。
休憩を挟みまして、より実践的なノウハウを紹介して頂きました。
塾のノウハウはもちろん、日ごろ検証を重ねている渡辺先生のノウハウです。
ここではご紹介できない内容で申し訳ございませんが、
この内容だけでも数万円の価値があると思われる、非常に内容の濃い内容となりました。
セミナーが終わったら、毎回人気の懇親会です。
今回も当日参加者も含め、多数参加して頂いております。
会場を移しても、やはり話題の中心はアフィリエイトです。
セミナーではお話できない深い内容のお話も、渡辺氏から沢山お話頂きました。
また、参加者の皆様同士で、日ごろのSEO動向や、サイト作成方法など、情報交換されていました。
パンダ塾の塾生の方はもちろん、同じアフィリエイトをしている仲間です。
すぐに打ち解け皆様の交流を深められたのではないでしょうか。
渡辺先生も、セミナーと同じくらい、懇親会が大事!とおっしゃっていました。
最新動向をリサーチするのももちろん、同じ目標をもつ仲間を作るためにも重要な場になります。
今後のモチベーションの維持にも、仲間の存在は重要になります。
まだ、参加された事がない方がいらっしゃいましたら、お時間を作って頂き、是非ご参加ください。
今後も多くの皆様にご参加いただき、より有効な情報が提供できる場にしたいと思っております。
この度は、蝶乃塾セレクト-パンダ塾4期ラストセミナーにご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。