amazonで本を購入する
amazonで本を購入する

    • 2冊購入特典
    • 自分の強みを一瞬でお金に変える講座

特別講演に参加特典のワンデー講座とは?

amazonで購入する amazonで購入する

お申し込みフォーム

※内容確認ページに移動しますのでお申込内容にお間違えが無いか確認後、
『送信ボタン』を押してお申込を確定してください。

著者プロフィール

泉忠司

1972年香川県高松市生まれ。 偏差値30から半年で全国模試1位に。ケンブリッジ大学留学、早稲田大学British Studies研究所客員研究員、横浜市立大学講師を経て、現在は青山学院大学、日本大学、国士舘大学の講師を勤める。専門はイギリス文学・文化全般。独自の教育理論と歩んできた実人生から、「本物のドラゴン桜先生」と呼ばれ、コミック『ドラゴン桜』12巻(講談社)でも紹介される。

『歌って覚える英文法完全制覇』(青春出版社)をはじめとする「泉忠司の完全制覇シリーズ」は大学受験参考書シリーズで確固たる地位を占める。 また、『コンフィデンスシンキング~成功のための7つの絶対原則~』(扶桑社)が読売新聞ビジネス書ランキング1位に、さらには、恋愛小説『クロスロード』(ゴマブックス)がシリーズ100万部のベストセラーになるなど、多岐に渡る著書は45冊以上、累計300万部を超える。

既存のジャンルにとらわれない斬新な企画を次々とプロデュースすることから「クロスメディア時代の寵児」との異名を持つ。 映像・ミュージカル・プロレス・書籍などを融合した総合エンターテインメント『ラブ&ハッスル』、アラフォー70名によるアイドルユニット「サムライローズ」、泉忠司×河村隆一による音楽と小説のコラボレーション『抱きしめて』(小説:徳間書店、音楽:avex)などは大きな話題に。日中韓3カ国の共同事業「100万本の植林活動」特別顧問(クロスメディア担当)を務めてもいる。

日本アニメーション㈱「あらいぐまラスカル」特別広報部長、(株)ペガサスプランニング特別顧問、(社)日本教育力検定協会理事をはじめ、多分野に渡る様々な企業の顧問や役員を務め、経営コンサルティングや戦略的プロモーションなどを行っている。 独自のビジネスメソッドや夢を叶えるメソッドを伝える「最高人生専門学校」は受講希望者が後を絶たず、受講者から圧倒的な支持を得る。 他にも、俳優、脚本家、演出家、作詞家、歌手、ジュエリーデザイナー、プロレスラーなど、ボーダレスに活躍。「多分野にわたる文化貢献・国際貢献は計り知れない」ことから、2011年には39歳の若さで東久邇宮文化褒賞を授与される。

主な著書

著者プロフィール

高嶋美里(ビジネスネーム 蝶乃舞)

遊雅セレブリティ株式会社 代表取締役社長
一般社団法人インターネットビジネス適正機構協会 代表理事
一般社団法人日本作家協会 代表理事

幼少時代から、小説や絵や作曲などの創作が好きで、それをする時間を捻出するために、1日が36時間になる方法を子供ながら真面目に研究。

幼稚園や学校など拘束される時間の隙間で、いかに効率よくやりたくない事を終わらせるかを考え抜き、小学校4年生の頃には、宿題も予習復習もすべて学校にいる間に終わらせ、先生にも親にも文句を言わせない成績を保ちながら、ゆっくり小説を書いたり本を読むことに専念出来るようになる。

更に時間効率を追求するために、身の回りの整理や行動動線の改善によるスピードアップ法を発明し、マンガ3000冊を毎日2時間読みながらも早稲田大学理工学部数学科に合格。

卒業後は、時間と収益の効率を最大化するため、大手予備校数学講師になる。

整理術を取り入れた独自の教育法で、生徒のモチベーションと偏差値を短期間に引き上げ、半年で自身の年収も3倍になるが、体調を崩して予備校を退職。

その後、虚弱体質でも自宅で完結できるウェブデザイナーという時流に乗った職業で、在宅月収200万円になるも、不妊治療の末、双子を妊娠した途端、双子がいたら仕事は無理だとクライアントから断られるようになる。
育児と仕事の両立が難しい現代日本社会の現実に直面し、病弱でも、育児中でも、通勤なしで成果を上げられ、初期費用のかからない起業ネタを模索。一方生まれた双子の一人が重度の心臓病であったため、億単位の手術費を稼ぐためにも本気でビジネスに取り組もうと決心し、2005年、完全成果型報酬のインターネットビジネスに出会う。

翌年、乳幼児の育児と心臓病の看護をしながら、隙間時間にインターネットを駆使して月収5,000万円に届いたのを機に法人化。以来8年間、育児しながら在宅で年3億円を稼ぎ続けている。

2013年、運営するオンラインスクール「シビスアカデミー」が通信制高校と連携し、日本初、インターネットビジネスを学んで高校卒業資格を取得出来るように。
これにより、不登校やいじめにあった子供たちやその親など社会的弱者と言われる人たちが成功出来る道筋を作りだし、100人を超える受講生がゼロから年収1000万以上になっている。

主な著書