学長x著名人対談

第6回 株式会社中嶋商店代表 中嶋 茂夫氏×高嶋美里

中嶋 茂夫氏00

株式会社中嶋商店 代表取締役
中嶋 茂夫氏:ハンドルネーム「cj中嶋」

1967年2月 大阪生まれ
大阪府立天王寺高校、京都工芸繊維大学卒業。
その後、ニューヨーク・Fashion Institue of Technologyでアパレル工学を学び学科の主席で卒業。

2005年11月に株式会社中嶋商店 代表取締役に就任後、ネットビジネスに本格参入し、本業の赤字状態をネットビジネスで補填する形態で会社を運営。
得意分野はブログ SEO、ポッドキャスト、など、RSSを使ったネットマーケティング。
ネットに関するオールラウンドの知識と経験を活かして、個人だけでなく、旅館業、観光協会、建築業、財閥系上場会社など幅広くコンサルティングを展開中。

「iPhone+iPad×Googleでビジネスを加速する方法」著書

Googleに向けて、頭使って手作業でやることが必要。

中嶋 茂夫氏01
高嶋
携帯のiMenuがGoogleからgooに変わっていかがですか?
中嶋
大打撃です(笑)大打撃ですって言っては駄目なのかな?
高嶋
うちは逆に、バックリンクサイトやリンク集が上位にあがってしまったんですけど。
中嶋
だから逆にツール系とかその辺含めて…
高嶋
たくさん作ればOKみたいな感じに?
中嶋
そうそう。(ここはチョキチョキカットしてもらって)スパム的なことをバンバンやっても…。
高嶋
というか、gooはスパムしないとあがらないですよね。
中嶋
そうそう(笑)。あ、言っちゃっいましたね。でもホントそういう状況ですよね。
高嶋
まともなことをやっていたら上らないから。
中嶋
そうそう、上らないですよね。
結局、数勝負なので、パンダ渡辺さんが開発しているツール使っている人とか今多いじゃないですか、それとちまちま手作業でやる作業と、どっちが勝つかというと今のモバイルgooは完全に手作業で勝てるはずがない。
だからパンダさんのツールとかその辺のツールは必要不可欠。それは言えてます。
高嶋
逆にGoogleを追い求める場合には、やらなきゃいけないことが、真逆ですよね。
中嶋
そうですね。分散、分散ですね。
高嶋
これが初心者の方にはなかなか理解し難いというか。
中嶋
はい、そうですよね。
高嶋
うちでは、まず、とりあえずツールで数作るという簡単なやり方でちょっとでも報酬をあげてから、モチベーションを保った上で、あとは少しずつ勉強しましょうねという方向で持って行っています。
多少でも報酬を上げた方が、これからGoogleに向けてちゃんと手作業で頭使ってやっていきましょうというところを、毎月の定期セミナーで説いているので すが一度ツールで稼いでラクを経験してしまうと、なかなかそこにいけないので、ここでガツンと言ってやってください。(笑)
中嶋
正直、今はiMenuがgooモバイルなので問題はないんですけど、変な話、検索エンジンってコロコロ変わるんですよね。
Yahoo!のPCが日本でGoogleを採用しましたけど、まぁとりあえず契約は2年間ですけどね。だからその2年後がどうなるか分からない。
楽な方法だけでは危険なわけです。

急激に伸びているiPhoneのデフォルトはGoogle。

中嶋 茂夫氏02
高嶋
モバイルのYahoo!もGoogleになるんじゃ?
中嶋
モバイルはまだわからないですが、ちょっと iPhoneの話になるんですけど、去年に比べるとiPhoneの閲覧率がめっちゃくちゃ上がってるんですよね。数倍ですよね。
高嶋
すごい急激な勢いですよね。
中嶋
iPhoneの検索すると分かるんですけど、デフォルトがGoogleなんですよ。
高嶋
はい、でもPCでも同じ結果ですよね。
中嶋
そうです、そうです。
iPhoneってブラウザでサファリがついているんですけど、あれは検索窓が右上についているんです。あれがGoogleがデフォルトなんですよ。一応設定で変えられるんですけどそんなの誰もよく分からないですしね。
高嶋
そうですよね。
中嶋
だから基本的に iPhoneでアクセスする人の大半がGoogleって形になっているので、PCだけでなくて、今後スマートフォン対策だとPCのGoogleの知識がいるんですよね。
高嶋
そのPCの知識っていうところがモバイルだけやっていた人にはハードルが高いみたいで…。

見た目だけ変えてもダメ、勝負するにはHTMLの知識が必須。

中嶋 茂夫氏03
中嶋
gooモバイルの場合は、リンクはとにかく数勝負で何も考えずにやったもん勝ち。とにかくいっぱいやる。だけど、例えばそれをGoogleでやってしまうとどうなるかというと、同じフォーマットの同じテンプレートで、同じようにリンクを送ってしまうと間違いなく根こそぎアウトになる。
高嶋
大変なことになりますよね。
中嶋
そうそう。なぜかというと、Googleはスパムをいかに排除するか必死なんですよ。意図的にSEOをかけるという話をどうするか。
高嶋
SEO自体がある意味スパムですからね。
中嶋
いかに人為的じゃないか、作為的じゃないか、っていうのを見破られないようにするか、いろんな方法でリンクを貼っていく。
高嶋
あざとくやっていくんですねー。
中嶋
だからサイトを作るのに、結局ものすごい手間がかかる。
高嶋
ブログも結局必要だし、PCの知識がどうしてもいるということですね。
中嶋
そうなんです。
でも考えたら当たり前の話なんですけど、いろんなカタチ、いろんなバリエーションでリンクを貼るようにする。自作で。
高嶋
いろんなというと、たとえばどういうのが?
中嶋
例えばでいうと、ドメインを変えるというのがもちろんありますよね。
高嶋
はい。
中嶋
それとページの構成、HTMLでテンプレートを変えるとか。
高嶋
テンプレっていうのは、勘違いをする人が多いのですが、見た目だけCSSで変わっても、HTMLの中身が変わっていないと意味がないからHTMLの知識が多少ないと駄目ですよね。
中嶋
駄目です、駄目です。
高嶋
そこを分かっていない人が多いので、声を大きくして言ってほしいです。(笑)
中嶋
変な話、PCもアイフォンもHTMLの知識がないと勝負出来ないんです。例えばリンクを貼る位置もバリエーションを持たせる。下に貼るのか、記事の本文中に貼るのか、上に貼るのか、それもばらけさせるのか、それもバリエーション。
高嶋
数とかも。とにかく全部違うようにしてしまうということですね。
中嶋
そうそう。リンクをアンカーテキストのバリエーションもいろいろするとか。
でも考えたら当たり前の話なんですけど、いろんなカタチ、いろんなバリエーションでリンクを貼るようにする。自作で。
高嶋
中嶋
PCでは絶対に無理ですね。ありえないです。
高嶋
今後の方向性として「キーワード羅列するのは」絶対にやめた方がいいよということは もう2年前くらいから言っていますけど。
中嶋
なるほど。
高嶋
でもあがって稼げてしまうから、やってしまうじゃないですか。
中嶋
はいはい、わかります。
でもそれでほっておくのではなくて、SEOをちゃんとやっている人というのはどうしているかというと、先々を考えているんです。
今は確かに上がっているけれども、そしたら次はどうしたらいいのか読むんです。やっぱりgooモバイルはたぶんこれだけスパムを放置していると誰でも自分のサイトを上げようと思えば、ツールで簡単に上げられるんですよ。
というのはドコモも絶対分かっているはずなので、iMenuもまた変わる可能性ありますよ。
たぶんGoogleはお金が高すぎてgooに移ったんだと思うんですけど。
高嶋
なんか、もめたって聞いたんですけど。
中嶋
もめたんですか?値段の面でもめたのかはわからないですけど。

質の高いサイト、つまりヤフカテからのリンクは強い。

中嶋 茂夫氏04
高嶋
あとYahoo!モバイルが6月くらいにすごい変動したじゃないですか。
それでだいぶへんてこりんなサイトがいっぱい上がっているんです。あれはこれからどうなると思いますか?予測的には。
中嶋
それは分からないですね。PCと同じようにGoogleになる可能性っていうのも…
高嶋
結構高いですか?
中嶋
高いと思いますよ。間違いなく利用者は「なんだこれ?」という話になっていると思うので。
高嶋
ヤフカテがかろうじて残っているという感じで。
中嶋
なるほど。
高嶋
そこら辺もGoogleを見据えていかないといけないことですね。
中嶋
そうです。だから結局きっちりGoogle対策をやっておけば、gooでもあがるし、Google用でもやっておけばすごく安心。
高嶋
全然別にやらなきゃ駄目ですよね。
中嶋
そうですね。
高嶋
goo用にまともにやっていたらGoogleでは上がらないですよね。だから切り分けて、別人で別人格になったつもりでやった方がいいですよね。
中嶋
そう、確かに。別のサイトとかでね。
高嶋
そしてYahoo!は様子見ですよね。
中嶋
Yahoo!はそうですね。
高嶋
他にGoogleに「これはきくぞ!」というものはありますか?
中嶋
ふふふ(笑)、たぶん皆さんが用意できないリンクというのは、質の良い、質の高いサイトからのリンクなんですよね。だからそこの部分をどう用意するかが一番大変なんですけど、僕の場合はそこでヤフカテサイトなんですよね。
高嶋
資産ですよね。ビジエクのヤフカテは?
中嶋
もちろんいいですよ。
高嶋
この前の代理店の方はビジエクのヤフカテの方がリンク効果が高いです。と言ってましたけど。
中嶋
あ、そうなんですか。まぁそれはどうか分からないけど。でもヤフカテであることは間違いないです。
高嶋
ヤフカテは強いですよね。いつの時代も。
中嶋
僕も落ち着いたら書籍ごとにビジエクでヤフカテとって、ということもやろうと 思ってます。
高嶋
あとあのブランディングブログ、アメブロで作っていらっしゃるような。ああいうのもやっぱり持っておくべきですよね。携帯アフィリエイトにもそういうの必要になってきますよね。
中嶋
そうですね。
高嶋
今日は色々ありがとうございました。
中嶋氏のセミナーレポートはこちら